シンプルな暮らしにシフトしよう
実はここにね...吊り下げ戸が隠れているんですよ。玄関とキッチンの間には壁があったほうがいいかな、と思う反面、無駄な動線はなくして可能な限り
シンプルな間取りにしたいな、とも感じていました。
我が家は共働きで子どもは3人、毎日目の回るような忙しさ...少しでも家事が楽にこなせる家にしたいというのが私の願いだったのです。
そこで提案していただいたのが、ドアではなくてこの間仕切りの吊り下げ戸。
これならば普段はオープンに、玄関先 までの来客時には目隠しになります。
ファミリー玄関からすぐパントリー、そしてキッチンへと通り抜けられる動線なので、買い物や重い飲料水などをすぐ収納でき、本当に楽ですね。
このファミリー玄関に確保した靴やコート、外回りのもの用の収納スペース、タカオ設計さんで建てる人の8%は採用するんですって!とっても便利だから、その数字にも納得です。
キッチン・リビングの横のスタディーコーナー・中庭・和室...家族みんなが1階にいても、ほどよい距離感を保てるのもこの家のいいところです。それぞれが集中したり、リラックスしたりできるスペースがあるってとても重要なのだと住み始めて感じています。
子どもたちはいずれ大きくなりますし、夫婦2人暮らしになっても1階でシンプルに暮らせればそれも幸せですよね。
賃貸マンションからの引っ越しだったので、当初は持ち物に見合う収納というものがピンときていなかったんです。
でも打ち合わせの中で、持っていきたいものの量、引っ越した後に増やしたいものの量を質問されたんですよね。
その答えを考えていたら脳内の整理ができて、意外にシンプルに暮らすことができるかも!と思ったんです。
それで、新居では必要最低限の質のいいものをそろえながら暮らすようにシフトしていこうって決めました。引っ越し祝いに
はこの時計とグリーンをリクエストしたんですよ。気に入ったものだけをいただくことができ、とても助かっています(笑)。